-
八木橋昇 粉引きマットしのぎ筒コーヒーC&S
¥6,050
SOLD OUT
滋賀県信楽にて作陶されている八木橋昇さんの作品です。 マットな質感のカップ&ソーサーです。 カップとソーサーを別々でお使いいただいても。 【素材】 陶器 【サイズ】 カップ 約W72mm(口径)×H75mm ソーサー 約W143mm×H25mm ※ご利用のブラウザーやモニター、撮影環境によって実際の色と多少異なることを、予めご了承下さい。 ※店頭でもご覧いただいておりますので、オンラインに在庫が表示されていても、タイミングによっては品切れとなる場合がございます。 その場合は、キャンセル(ご返金)とさせていただきます。予めご了承下さい。 【八木橋昇】 栃木市生まれ 多摩美術大学絵画科卒業 栃木県小砂にて修業 滋賀県信楽にて修業 信楽にて築窯
-
八木橋昇 粉引きマット楕円リム皿
¥6,380
SOLD OUT
滋賀県信楽にて作陶されている八木橋昇さんの作品です。 マットな質感のリム皿です。 少し深さがあるので汁気のあるお料理にも。 【素材】 陶器 【サイズ】 約W262mm×212mm×H27mm ※ご利用のブラウザーやモニター、撮影環境によって実際の色と多少異なることを、予めご了承下さい。 ※店頭でもご覧いただいておりますので、オンラインに在庫が表示されていても、タイミングによっては品切れとなる場合がございます。 その場合は、キャンセル(ご返金)とさせていただきます。予めご了承下さい。 【八木橋昇】 栃木市生まれ 多摩美術大学絵画科卒業 栃木県小砂にて修業 滋賀県信楽にて修業 信楽にて築窯
-
呉瑛姫 エッグカップ
¥4,950
SOLD OUT
岐阜県多治見市で作陶されている呉 瑛姫(ご えいひ)さんの作品です。 呉さんの作品は、美しいガラス質の釉だまりやいびつなフォルムが特徴的。 儚げなようでいて、炎の力強さも感じられます。 こちらは手のひらにすっぽりおさまるサイズ感。 たまごのような佇まいが愛らしい、丸いカップです。 【サイズ】 約W60mm×H65mm *サイズやお色味には個体差がございますので、予めご了承下さい。 ※ご利用のブラウザーやモニター、撮影環境によって実際の色と多少異なることを、予めご了承下さい。 ※店頭でもご覧いただいておりますので、オンラインに在庫が表示されていても、タイミングによっては品切れとなる場合がございます。 その場合は、キャンセル(ご返金)とさせていただきます。予めご了承ください。 【呉 瑛姫】 1970年 埼玉県生まれ 1990年 跡見女子短期大学生活芸術家卒業 1991年 新宿・パークサイド陶芸クラブ講師 1997年 埼玉・武州土耕窯講師 2002年 多治見へ移住し、作陶を始める
-
今井律湖 オーバルクープ
¥6,380
栃木県の益子町で作陶されている今井律湖さんの作品です。 暖かな印象の飴色のオーバル皿は、サラダからメイン、パスタやカレーなど幅広い料理に。 多少汁気のあるお料理にもお使いいただけます。 ワンプレートディッシュにもおすすめです。 【材質】 陶器 【サイズ】 約W280mm×208mm×H35mm *サイズやお色味には個体差がございますので、予めご了承下さい ※ご利用のブラウザーやモニター、撮影環境によって実際の色と多少異なることを、予めご了承下さい。 ※店頭でもご覧いただいておりますので、オンラインに在庫が表示されていても、タイミングによっては品切れとなる場合がございます。 その場合は、キャンセル(ご返金)とさせていただきます。予めご了承ください。
-
畠山雄介 蓋付碗
¥7,150
SOLD OUT
愛知県知多市で作陶されている畠山雄介さんの作品です。 柔らかな色合いと繊細なデザインがアンティークのような佇まい。 こちらは、蓋付きの端正な碗です。 ハレの日の食卓にはもちろんのこと、蓋なしで普段の食卓にも。 蓋もうつわとしてお使いいただけます。 【サイズ】 碗 約W148mm×H54mm 蓋 約W143mm×H37mm *サイズやお色味には個体差がございますので、予めご了承下さい。 ※ご利用のブラウザーやモニター、撮影環境によって実際の色と多少異なることを、予めご了承下さい。 ※店頭でもご覧いただいておりますので、オンラインに在庫が表示されていても、タイミングによっては品切れとなる場合がございます。 その場合は、キャンセル(ご返金)とさせていただきます。予めご了承下さい。 【畠山雄介】 1992年 広島県広島市に生まれる 2011年 武蔵野美術大学工芸工業デザイン学科 入学 2015年 武蔵野美術大学工芸工業デザイン学科 卒業 現在愛知県知多市にて活動中
-
畠山雄介 茶杯S
¥2,310
SOLD OUT
愛知県知多市で作陶されている畠山雄介さんの作品です。 柔らかな色合いと繊細なデザインがアンティークのような佇まい。 こちらは、焼成後栃渋で色付けした、古物のような趣深い茶杯。 豆皿としてお使いいただいても良さそうです。 【サイズ】 約W83mm×H28mm ※ご利用のブラウザーやモニター、撮影環境によって実際の色と多少異なることを、予めご了承下さい。 ※店頭でもご覧いただいておりますので、オンラインに在庫が表示されていても、タイミングによっては品切れとなる場合がございます。 その場合は、キャンセル(ご返金)とさせていただきます。予めご了承下さい。 【畠山雄介】 1992年 広島県広島市に生まれる 2011年 武蔵野美術大学工芸工業デザイン学科 入学 2015年 武蔵野美術大学工芸工業デザイン学科 卒業 現在愛知県知多市にて活動中
-
畠山雄介 花器
¥3,410
SOLD OUT
愛知県知多市で作陶されている畠山雄介さんの作品です。 柔らかな色合いと繊細なデザインがアンティークのような佇まい。 こちらは、手のひらサイズの小さな小さな花器です。 オブジェとして並べて飾っても。 【サイズ】 左(pic2~4) 約W36mm(底部)×H50mm 右(pic5~7) 約W40mm(底部)×H55mm ※ご利用のブラウザーやモニター、撮影環境によって実際の色と多少異なることを、予めご了承下さい。 ※店頭でもご覧いただいておりますので、オンラインに在庫が表示されていても、タイミングによっては品切れとなる場合がございます。 その場合は、キャンセル(ご返金)とさせていただきます。予めご了承下さい。 【畠山雄介】 1992年 広島県広島市に生まれる 2011年 武蔵野美術大学工芸工業デザイン学科 入学 2015年 武蔵野美術大学工芸工業デザイン学科 卒業 現在愛知県知多市にて活動中
-
竹下努 青白磁八角皿(6寸)
¥5,500
SOLD OUT
岐阜県にて作陶されている竹下努さんの作品です。 青白磁の八角形の平皿は、端正な佇まい。 食卓に凛とした空気を醸し出してくれそうな一皿です。 【サイズ】 約W165mm×H28mm *サイズやお色味には個体差がございますので、予めご了承下さい。 ※ご利用のブラウザーやモニター、撮影環境によって実際の色と多少異なることを、予めご了承下さい。 ※店頭でもご覧いただいておりますので、オンラインに在庫が表示されていても、タイミングによっては品切れとなる場合がございます。 その場合は、キャンセル(ご返金)とさせていただきます。予めご了承下さい。 【竹下努】 1986年 長野県に生まれる 2007年 岐阜県立多治見工業高校専攻科 卒業 岐阜県多治見市 (有)玉山窯に就職 2015年 独立 若手陶芸作家集団「ミノヤキセンパイ」結成 岐阜県重要無形文化財保持者玉置保夫先生に師事 現在、土岐市にて作陶中
-
八木橋昇 粉引きマット段マグ
¥3,630
SOLD OUT
滋賀県信楽にて作陶されている八木橋昇さんの作品です。 マットな質感のマグカップは、手に優しい感触。 ユニークなフォルムが特徴的です。 【素材】 陶器 【サイズ】 約W93mm(口径)×H80mm ※ご利用のブラウザーやモニター、撮影環境によって実際の色と多少異なることを、予めご了承下さい。 ※店頭でもご覧いただいておりますので、オンラインに在庫が表示されていても、タイミングによっては品切れとなる場合がございます。 その場合は、キャンセル(ご返金)とさせていただきます。予めご了承下さい。 【八木橋昇】 栃木市生まれ 多摩美術大学絵画科卒業 栃木県小砂にて修業 滋賀県信楽にて修業 信楽にて築窯
-
八木橋昇 粉引きマットしのぎ筒マグ
¥4,070
SOLD OUT
滋賀県信楽にて作陶されている八木橋昇さんの作品です。 マットな質感のマグカップは、手に優しい感触。 コーヒーだけでなく、スープなどにも。 【素材】 陶器 【サイズ】 約W80mm×85mm(口径)×H78mm *サイズやお色味には個体差がございますので、予めご了承下さい。 ※ご利用のブラウザーやモニター、撮影環境によって実際の色と多少異なることを、予めご了承下さい。 ※店頭でもご覧いただいておりますので、オンラインに在庫が表示されていても、タイミングによっては品切れとなる場合がございます。 その場合は、キャンセル(ご返金)とさせていただきます。予めご了承下さい。 【八木橋昇】 栃木市生まれ 多摩美術大学絵画科卒業 栃木県小砂にて修業 滋賀県信楽にて修業 信楽にて築窯
-
八木橋昇 粉引きマット楕円リム鉢
¥6,820
SOLD OUT
滋賀県信楽にて作陶されている八木橋昇さんの作品です。 マットな質感の楕円鉢です。 大きさも深さもあるので、パスタやメインのおかずを盛りつけて。 【素材】 陶器 【サイズ】 約W250mm×208mm×H48mm~60mm ※ご利用のブラウザーやモニター、撮影環境によって実際の色と多少異なることを、予めご了承下さい。 ※店頭でもご覧いただいておりますので、オンラインに在庫が表示されていても、タイミングによっては品切れとなる場合がございます。 その場合は、キャンセル(ご返金)とさせていただきます。予めご了承下さい。 【八木橋昇】 栃木市生まれ 多摩美術大学絵画科卒業 栃木県小砂にて修業 滋賀県信楽にて修業 信楽にて築窯
-
八木橋昇 7寸平皿
¥5,170
SOLD OUT
滋賀県信楽にて作陶されている八木橋昇さんの作品です。 マットな質感の7寸皿は、手に優しい感触。 シンプルなデザインで軽いので、さまざまなお料理にお使いいただけます。 【素材】 陶器 【サイズ】 約W220mm×H28mm *サイズやお色味には個体差がございますので、予めご了承下さい。 ※ご利用のブラウザーやモニター、撮影環境によって実際の色と多少異なることを、予めご了承下さい。 ※店頭でもご覧いただいておりますので、オンラインに在庫が表示されていても、タイミングによっては品切れとなる場合がございます。 その場合は、キャンセル(ご返金)とさせていただきます。予めご了承下さい。 【八木橋昇】 栃木市生まれ 多摩美術大学絵画科卒業 栃木県小砂にて修業 滋賀県信楽にて修業 信楽にて築窯
-
田谷直子 急須(黒瑠璃)
¥11,000
SOLD OUT
神奈川県相模原市で作陶されている田谷直子さんの作品です。 こちらは深い瑠璃色が美しい急須。 把手の丸みから注ぎ口まで細部にこだわっており、使い心地の良さが際立つ作品です。 【材質】 陶器 【サイズ】約W45mm(口径)×H100mm(蓋上部から底部まで)*把手長さ約40mm ※ご利用のブラウザーやモニター、撮影環境によって実際の色と多少異なることを、予めご了承下さい。 ※店頭でもご覧いただいておりますので、オンラインに在庫が表示されていても、タイミングによっては品切れとなる場合がございます。 その場合は、キャンセル(ご返金)とさせていただきます。予めご了承ください。
-
児玉修治 ちょこ
¥3,300
SOLD OUT
長野県安曇野市にて作陶されている児玉修治さんの作品です。 こちらはシンプルなフォルムの筒型のおちょこ。 小さな花器としてお花を生けてもいいかもしれません。 刷毛で塗られた釉薬の手触りと、柔らかな白色が美しい作品です。 【材質】 陶器 【サイズ】 約W48mm(口径)×H50mm ※ご利用のブラウザーやモニター、撮影環境によって実際の色と多少異なることを、予めご了承下さい。 ※店頭でもご覧いただいておりますので、オンラインに在庫が表示されていても、タイミングによっては品切れとなる場合がございます。 その場合は、キャンセル(ご返金)とさせていただきます。予めご了承下さい。 【児玉修治】 1980年5月 福岡県生まれ。 大阪府・兵庫県へ移住、陶芸家の道への思いを描くようになる。 現・京都伝統工芸大学校卒業後、丹波焼「窯元 やまの」に弟子入り、4年間の師事。 2005年11月 兵庫県加古川市にて独立『陶工房希器』 その後安曇野へ移住
-
呉瑛姫 フリルコンポート
¥16,500
SOLD OUT
岐阜県多治見市で作陶されている呉 瑛姫(ご えいひ)さんの作品です。 呉さんの作品は、美しいガラス質の釉だまりやいびつなフォルムが特徴的。 儚げなようでいて、炎の力強さも感じられます。 フリルがあしらわれたコンポートは、フルーツなどを盛ってインテリアのアクセントに。 【サイズ】 約W178mm(口径)×H112mm ※ご利用のブラウザーやモニター、撮影環境によって実際の色と多少異なることを、予めご了承下さい。 ※店頭でもご覧いただいておりますので、オンラインに在庫が表示されていても、タイミングによっては品切れとなる場合がございます。 その場合は、キャンセル(ご返金)とさせていただきます。予めご了承ください。 【呉 瑛姫】 1970年 埼玉県生まれ 1990年 跡見女子短期大学生活芸術家卒業 1991年 新宿・パークサイド陶芸クラブ講師 1997年 埼玉・武州土耕窯講師 2002年 多治見へ移住し、作陶を始める
-
呉瑛姫 片口鉢①
¥9,900
SOLD OUT
岐阜県多治見市で作陶されている呉 瑛姫(ご えいひ)さんの作品です。 呉さんの作品は、美しいガラス質の釉だまりやいびつなフォルムが特徴的。 儚げなようでいて、炎の力強さも感じられます。 こちらの片口鉢は、煮物やサラダなどを盛りつけるのにちょうどいいサイズ感。 造形も美しいので、チェストの上などに飾っても。 【サイズ】 約W170mm×163mm(口径)×H66mm ※ご利用のブラウザーやモニター、撮影環境によって実際の色と多少異なることを、予めご了承下さい。 ※店頭でもご覧いただいておりますので、オンラインに在庫が表示されていても、タイミングによっては品切れとなる場合がございます。 その場合は、キャンセル(ご返金)とさせていただきます。予めご了承ください。 【呉 瑛姫】 1970年 埼玉県生まれ 1990年 跡見女子短期大学生活芸術家卒業 1991年 新宿・パークサイド陶芸クラブ講師 1997年 埼玉・武州土耕窯講師 2002年 多治見へ移住し、作陶を始める
-
呉瑛姫 フリル小皿
¥3,850
SOLD OUT
岐阜県多治見市で作陶されている呉 瑛姫(ご えいひ)さんの作品です。 呉さんの作品は、美しいガラス質の釉だまりやいびつなフォルムが特徴的。 儚げなようでいて、炎の力強さも感じられます。 さりげないフリルと中央の釉だまりが美しい小皿には、和菓子なども似合いそうです。 【サイズ】 約W105mm×H17mm *サイズやお色味には個体差がございますので、予めご了承下さい。 ※ご利用のブラウザーやモニター、撮影環境によって実際の色と多少異なることを、予めご了承下さい。 ※店頭でもご覧いただいておりますので、オンラインに在庫が表示されていても、タイミングによっては品切れとなる場合がございます。 その場合は、キャンセル(ご返金)とさせていただきます。予めご了承ください。 【呉 瑛姫】 1970年 埼玉県生まれ 1990年 跡見女子短期大学生活芸術家卒業 1991年 新宿・パークサイド陶芸クラブ講師 1997年 埼玉・武州土耕窯講師 2002年 多治見へ移住し、作陶を始める
-
呉瑛姫 ミニゴブレット
¥5,500
SOLD OUT
岐阜県多治見市で作陶されている呉 瑛姫(ご えいひ)さんの作品です。 呉さんの作品は、美しいガラス質の釉だまりやいびつなフォルムが特徴的。 儚げなようでいて、炎の力強さも感じられます。 手のひらサイズのゴブレットは、とても表情豊か。 酒杯・茶杯としてだけでなく、小さな花器としてインテリアのアクセントにしても。 【サイズ】 約W50~56mm(口径)×H74~80mm *サイズやお色味には個体差がございますので、予めご了承下さい。 ※ご利用のブラウザーやモニター、撮影環境によって実際の色と多少異なることを、予めご了承下さい。 ※店頭でもご覧いただいておりますので、オンラインに在庫が表示されていても、タイミングによっては品切れとなる場合がございます。 その場合は、キャンセル(ご返金)とさせていただきます。予めご了承ください。 【呉 瑛姫】 1970年 埼玉県生まれ 1990年 跡見女子短期大学生活芸術家卒業 1991年 新宿・パークサイド陶芸クラブ講師 1997年 埼玉・武州土耕窯講師 2002年 多治見へ移住し、作陶を始める
-
呉瑛姫 フリル鉢大②
¥33,000
SOLD OUT
岐阜県多治見市で作陶されている呉 瑛姫(ご えいひ)さんの作品です。 呉さんの作品は、美しいガラス質の釉だまりやいびつなフォルムが特徴的。 儚げなようでいて、炎の力強さも感じられます。 こちらは貝の目跡がくっきりとした大鉢。 たっぷりのサラダを盛りつけたり、フルーツなどを飾っても。 【サイズ】 約W262mm×H94mm ※ご利用のブラウザーやモニター、撮影環境によって実際の色と多少異なることを、予めご了承下さい。 ※店頭でもご覧いただいておりますので、オンラインに在庫が表示されていても、タイミングによっては品切れとなる場合がございます。 その場合は、キャンセル(ご返金)とさせていただきます。予めご了承ください。 【呉 瑛姫】 1970年 埼玉県生まれ 1990年 跡見女子短期大学生活芸術家卒業 1991年 新宿・パークサイド陶芸クラブ講師 1997年 埼玉・武州土耕窯講師 2002年 多治見へ移住し、作陶を始める
-
呉瑛姫 8寸皿
¥19,800
SOLD OUT
岐阜県多治見市で作陶されている呉 瑛姫(ご えいひ)さんの作品です。 呉さんの作品は、美しいガラス質の釉だまりやいびつなフォルムが特徴的。 儚げなようでいて、炎の力強さも感じられます。 薪窯でしっかりと焼かれた8寸皿は、釉薬の流れや貫入が美しい一枚。 食卓の主役にふさわしい作品です。 【サイズ】 約W250mm×H35mm ※ご利用のブラウザーやモニター、撮影環境によって実際の色と多少異なることを、予めご了承下さい。 ※店頭でもご覧いただいておりますので、オンラインに在庫が表示されていても、タイミングによっては品切れとなる場合がございます。 その場合は、キャンセル(ご返金)とさせていただきます。予めご了承ください。 【呉 瑛姫】 1970年 埼玉県生まれ 1990年 跡見女子短期大学生活芸術家卒業 1991年 新宿・パークサイド陶芸クラブ講師 1997年 埼玉・武州土耕窯講師 2002年 多治見へ移住し、作陶を始める
-
呉瑛姫 丸ピッチャー②
¥16,800
SOLD OUT
岐阜県多治見市で作陶されている呉 瑛姫(ご えいひ)さんの作品です。 呉さんの作品は、美しいガラス質の釉だまりやいびつなフォルムが特徴的。 儚げなようでいて、炎の力強さも感じられます。 ころんと丸いピッチャーはインテリアのアクセントとしても。 【サイズ】 約W80mm×77mm(口径:把手含まず)×H150mm ※ご利用のブラウザーやモニター、撮影環境によって実際の色と多少異なることを、予めご了承下さい。 ※店頭でもご覧いただいておりますので、オンラインに在庫が表示されていても、タイミングによっては品切れとなる場合がございます。 その場合は、キャンセル(ご返金)とさせていただきます。予めご了承ください。 【呉 瑛姫】 1970年 埼玉県生まれ 1990年 跡見女子短期大学生活芸術家卒業 1991年 新宿・パークサイド陶芸クラブ講師 1997年 埼玉・武州土耕窯講師 2002年 多治見へ移住し、作陶を始める
-
加藤舞 鉄絵並白釉マグカップ
¥3,520
SOLD OUT
栃木県の益子町にて作陶されている加藤舞さんの作品です。 鉄絵や呉須で施された絵付けと柔らかい質感、伝統的とも現代的ともとれるフォルムが魅力です。 容量300mlとたっぷりサイズのマグカップは、大ぶりでも軽いので女性にもおすすめです。 【材質】 陶器 【サイズ】 約W82mm(口径:把手含まず)×H95mm *サイズやお色味には個体差がございますので、予めご了承下さい。 ※ご利用のブラウザーやモニター、撮影環境によって実際の色と多少異なることを、予めご了承下さい。 ※店頭でもご覧いただいておりますので、オンラインに在庫が表示されていても、タイミングによっては品切れとなる場合がございます。 その場合は、キャンセル(ご返金)とさせていただきます。予めご了承ください。 【加藤舞】 1983年 愛知県生まれ 2023年 益子町 窯業技術支援センター 修了 益子町生田目に築窯 独立
-
遠藤マサヒロ トレイ(21cm)
¥7,700
SOLD OUT
神奈川県茅ケ崎市で活動されている木工作家・遠藤マサヒロさん。 ユニークな経歴を経て木工の道へ進んだ遠藤さんの作品は、あくまでもシンプルで使いやすいデザインなのに、どこか洗練されています。 こちらのトレイは21センチとこぶりなサイズなので、マグカップと小皿などを置いて一人用のティータイムセットにピッタリです。 使い込むほどに変化していく木の色味もお楽しみください。 【材質】 楢(pic1~3) アメリカンブラックチェリー(pic4~6) ブラックウォールナット(pic7~9) 【サイズ】 約W210mm×H33mm *サイズやお色味には個体差がございますので、予めご了承下さい。 ※ご利用のブラウザーやモニター、撮影環境によって実際の色と多少異なることを、予めご了承下さい。 ※店頭でもご覧いただいておりますので、オンラインに在庫が表示されていても、タイミングによっては品切れとなる場合がございます。 その場合は、キャンセル(ご返金)とさせていただきます。予めご了承ください。 【遠藤マサヒロ】 千葉県生まれ 明治大学政経学部政治学科卒業 映像制作→雑誌編集→カジノディーラーを経て、撮影用テーブルウェアのレンタル会社勤務後 ウッドターニングを始める 塗師・山岸厚夫氏に師事 平塚高等職業技術校・木工科修了
-
遠藤マサヒロ コーヒーミルブラシ
¥3,630
SOLD OUT
神奈川県茅ケ崎市で活動されている木工作家・遠藤マサヒロさんの作品です。 木目が美しいミルブラシは、コーヒーミルに付着した粉のおそうじに。 【材質】 ブラックウォールナット 【サイズ】 約215mm(全長) ※ご利用のブラウザーやモニター、撮影環境によって実際の色と多少異なることを、予めご了承下さい。 ※店頭でもご覧いただいておりますので、オンラインに在庫が表示されていても、タイミングによっては品切れとなる場合がございます。 その場合は、キャンセル(ご返金)とさせていただきます。予めご了承ください。 【遠藤マサヒロ】 千葉県生まれ 明治大学政経学部政治学科卒業 映像制作→雑誌編集→カジノディーラーを経て、撮影用テーブルウェアのレンタル会社勤務後 ウッドターニングを始める 塗師・山岸厚夫氏に師事 平塚高等職業技術校・木工科修了